ロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ) の利用をスタートしてから1週間が経った。
僕は投資でお金が増えていくのを眺めることを何よりの趣味としているので、その記録も兼ねて、1週間でどれだけ増えたか実績を報告したい。
WealthNaviについては以下の記事を参照のこと。
目次
WealthNavi(ウェルスナビ)の運用プラン
前提条件として、僕がWealthNaviを利用しているプランについて説明しておく。
まず入金額は最低金額の10万円。
バイトでお小遣いを稼いでいる一人暮らしの大学生なので最低金額でスタートした。
正直10万円でも結構な負担だが、投資は原資がなければ始まらないので仕方ない。
そしてリスク許容度は最大の5。
WealthNaviで資産運用をスタートするときには、あらかじめリスク許容度というものを1〜5の5段階で設定する必要がある。
最初から自分で決めるのではなくいくつかの質問に答えるとWealthNaviがおすすめのリスク許容度に設定してくれるのだが、僕の場合5をおすすめされたのでそのまま設定している。
リスク許容度が最大ということはそれだけ攻めた運用になるわけだが、どうせ最低金額からスタートしているので攻めの姿勢は必要だろう。
以上のプランで、7月2日から運用をスタートしている。
スタート時点での各資産の購入割合と価格は以下の通り。
出典:WealthNavi
ちなみに言うと、スタートのタイミングについては特に何も考えていない。
当然、株価が下がったタイミングで始めるのが利益を最大化するためには一番いいのだが、めんどくさかったので適当に始めた。
長期運用を前提としているのでタイミングはそこまで気にしなくてもいいんじゃないかなと思う。
WealthNavi(ウェルスナビ)で1週間運用してみた結果
さて、お待ちかねの1週間運用した実績を報告したい。
まず資産の総額は以下の通り。
出典:WealthNavi
円建て 100,000円→103,109円 +3,109円(+3.11%)
ドル建て 903.05ドル→926.93ドル +23.88ドル(+2.64%)
なんと円建てで3%も増えた。
1週間で3%というのは驚異的な数字である。
年間10%も増えれば上々と言われる投資の世界で、たった1週間で3%も増やしてしまった。
このままいけば1ヶ月で10%を達成してしまうペースだ。
とはいえ、もちろんずっとこのままというわけにはいかないので、調子の良さも一時的なものだとは思うのだが。
資産別で見た増減は以下の通り。
出典:WealthNavi
ポートフォリオの大半を占める株の成績がよく、新興国株なんかは4%近い増加を見せている。
WealthNavi、恐るべし。
まとめ
正直、WealthNaviをナメていた。
いい評判が多いので信頼はしていたが、ここまでの実績を叩き出してくれるとは予想外だ。
まだ1週間なのでこれから目減りすることはありえる、というか恐らく目減りするだろうけども、ただ銀行口座に寝かせておくよりよっぽどいいんじゃないだろうか。
これから投資額を増やすかどうかは経過を見て決めようと思っていたが、これだけ増やしてくれるなら安心して任せられそうだし、毎月少しずつ積み立てていこうと思う。
今後も定期的に実績報告記事は上げていこうと思うのでお楽しみに。
※8月3日追記
利用開始1か月後の実績報告記事もアップしました。